|
福岡県春日市のクローバープラザにて開催した運転会の参加車輛をレポートします。 定常の運転会。 今回は、お題はありません。 画像をクリックすると拡大したものが開きます。 動画はYouTubeからです。朝倉電車区さんの協力のたまものです。 YouTubeが開けないようでしたらYouTube動画の下の「ここをクリック」をクリックしてYouTubeへジャンプ願います。 |


JR九州787系、リレーつばめ<新車!!>
側板はペーパー、先頭部はプラ板によるハイブリッド構造、もちろんフルスクラッチ。
屋上機器も作り込まれています。
動力機構は、独特。1軸に1台、極小のコアレスモーターを装備。2輛全8軸を駆動。(株)青木電気製です。(発売元は、模型工房サイトウ)
485系交直両用特急電車「はと」、小高製ペーパーキットの組立加工。難しい流線型の前面は、木を削って製作。
E231湘南ライナー、エンドウ製完成品。
103系1000番台直流通勤電車(常磐線)、KS製キットの組立加工。缶スプレーで手際よく塗装。
181系ディーゼル特急「はまかぜ」、TOMIX製完成品。
西鉄急行電車、揃い踏み。左から、5000形、3000形、2000形。
肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100タイプ、MAXモデル製完成品。
鹿児島市交通局、1000形電車、モデルワム製完成品。