|
福岡県春日市のクローバープラザにて開催した運転会の参加車輛をレポートします。 2012年2回目の運転会。今回は、お題はありません。 今回は、午前中を線路の保守・点検作業に費やしました。制作後10年を経過すると各所にゆるみ・歪み・はがれが発生したので、集中的にメンテナンスしました。 画像をクリックすると拡大したものが開きます。(車輌は1/80、1/87の模型です。特記以外。) 動画はYouTubeからです。 YouTubeが開けないようでしたらYouTube動画の下の「ここをクリック」をクリックしてYouTubeへジャンプ願います。 |

JR九州885系、白いソニック<新車!!>
カツミ社真鍮完成品の885系を塗装剥離。前面ライト・側面他、多数加工後、再塗装。レタリングもソニック用を作成し貼付。
屋上機器も作り込まれています。
こちらはカツミ社真鍮完成品オリジナルの「白いかもめ」。
JR九州つながりで、キハ71系ゆふいんの森。エンドウ社真鍮完成品。
国鉄キハ66,67気動車(ディーゼルカー)。エンドウ社真鍮完成品。
国鉄キハ53気動車(ディーゼルカー)。北海道用の車輌、両運転台付、エンドウ社真鍮完成品。
国鉄157系直流電車「あまぎ」。フェニック社製真鍮キットを組立加工。
JR西日本223系新快速電車、エンドウ社真鍮完成品。
最後尾では、車掌が前方確認中。
高松琴平電気鉄道(通称、琴電)3000形、TOMIX社プラ完成品。
新幹線です。左500系、右100系。500系は天賞堂社プラ完成品、100系はカツミ社真鍮完成品。
左、JR九州885系白いソニック、右、新幹線0系。0系は造形村社プラ完成品。