| 
福岡県春日市のクローバープラザにて開催した運転会レポートの続きです。 画像をクリックすると拡大したものが開きます。(車輌は1/80、1/87の模型です。) 動画はYouTubeからです。 YouTubeが開けないようでしたらYouTube動画の下の「ここをクリック」をクリックしてYouTubeへジャンプ願います。  | 
鉄道省_モハ52系_急行用流線型直流電車(流電)。谷川製のキット組立加工品。
153系_国鉄急行用直流電車。エンドウ製の完成品。
475系_国鉄急行用交直両用電車「べっぷ」。TOMIX製の完成品。
キハ66・67_国鉄快速用近郊型ディーゼル動車。左と右はスタジオフィール社のキット組立加工品。真ん中はエンドウ製キット組立加工品。
キハ66・67の屋根を見ます。_手前と一番奥はスタジオフィール社のキット組立加工品。真ん中はエンドウ製キット組立加工品。
キハ66・67を3編成連結しての運転。
最後尾にはキハ53を増結。カツミ真鍮製の完成品
製作中の転車台も持ち込みました。
転車台に車輌を集めています。転車台はフライシュマン製。
最後は事故報告。153系急行「山陽」が駅構内にて脱線。